初産で高齢出産 私の産婦人科病院選びのポイント

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています
当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
妊婦生活
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

妊娠してとりあえず診てもらった産婦人科はお産が出来ない所でした。

妊娠3ヶ月の時点でお産をする病院を選び、申し込みをしないといけなかったのですが、土地勘がなく相談できる人もいなかったのでとっても悩みました💦

私が産院を選んだポイントと、後悔したポイントをまとめてみました😃

スポンサーリンク

セミオープンシステムとは🤔??

私が暮らしている地域ではセミオープンシステムが採用されています。
簡単に言うと、妊娠30週頃までの妊婦健診は近くの産婦人科で受けて、お産をする病院へは妊娠30週頃から出産まで通うというシステムです。

分娩可能な産院の数は年々少なくなっているようで、市内だと4つの病院しか選べないことに驚きました😳

電車やバスで通える範囲の市外の産院や、親元の近くの産院を選ぶことも出来ます。
産気づいた時やトラブルがあった時にあまりに遠いと大変なので、自宅や里帰り先から車で1時間以内、できれば20〜30分で着く距離が理想的と言われました。
私の場合は母親が亡くなっているので里帰り出産は考えておらず、自宅から近い市内の産院を選ぶことにしました。

スポンサーリンク

分娩する産院選びのポイント

市内の分娩可能な産院は大きな総合病院が2件と個人の産院が2件だけしかありません。

個人の産院は2件とも自宅から電車とバスを乗り換えて行かないといけない不便な場所にあったのと、受け入れ人数が少なくて人気なので候補から外していました。
高齢出産になるので大きい病院の方が何かと安心かなと思っていたのも個人病院を選ばなかったポイントでした。

残るは総合病院2件のどちらにするかですが、何を重視して決めればいいのかわからなくてなかなか決められませんでした…。

先輩ママの妹に選ぶポイントを聞いてみたところ、ご飯の美味しい産院がいいとの答えが🍴
妹曰く、食べることぐらいしか楽しみがなかったそうです…。(少しドライな性格の妹の場合はですが😂)

ネットでも色々調べてみましたが、少ない口コミの情報と公式サイトを見ての比較しかできませんでした。
どちらも大きな総合病院で、家からの距離もそう変わらない場所にあります。

悩んだ末に結局ご飯で選んでしまいました…😅
選ばなかった病院は市内で一番設備が整っているので人気だよと助産師さんがおしえてくださったのですが、妹の意見に賛同してご飯が美味しいと口コミがあった病院の方に決めました。

スポンサーリンク

30週まで通う産婦人科選びでの後悔

まず初期から通う産婦人科は、とにかく家から近くて通いやすい所女医さんのみの産婦人科を選びました。

少し後悔した点は3D・4Dエコーが出来ないという所でした。
2Dエコーでも赤ちゃんの姿はわかりますが、細かい表情や仕草は見えません。
3Dエコーはお腹の中の赤ちゃんが立体的に見えるので細部まで見ることができます。4Dだとそれが動画になって見れるようです。

後になってお腹の中の赤ちゃんの姿を3D・4Dで見てみたいと思い、調べたところエコー外来を受け入れている産婦人科がありました。
当日撮ってもらったエコー動画を録画したDVDやデータとセットで7千円〜8千円ほどだったので行ってみようかと思っていたのですが、一番おすすめな時期が妊娠7ヶ月前後(赤ちゃんの全身がうつしやすい為。)との記載があって、仕事と妊婦健診で忙しくしていた時期だったので結局断念しました💦

知識がなかったので仕方ないですが、最初から3D・4Dエコーができる産婦人科を選べば良かったかなと少し後悔しました🥲

分娩する病院選びでの後悔

高齢妊婦なので大きい総合病院を選んだのは良かったですが、同じ総合病院でも異なる点がたくさんあって、もう少し調べておけば良かった…と思うことがあったので書いておきたいと思います。

私が選んだ総合病院をAとして、選ばなかった総合病院をBとします。特徴を上げてみます。
A→病院内のレストランがご飯を提供してくれるので豪華で美味しい食事が出てくる。比較的分娩料金等が安い
B→普通の病院食であまり美味しくないとの口コミ。新しくてきれい。コロナ受け入れ病院NICU(新生児集中治療室)がある

コロナ対策でどちらも立ち合い出産・面会は禁止になっていました。

B病院のコロナ受け入れNICUがあるというのはかなり重要なポイントだったことを後で知ることになります💦

・コロナ受け入れ病院ではない→産気づいて入院する時にするPCR検査で陽性になった場合、コロナ感染妊婦を受け入れてくれる病院へ転院になる。

・NICUがない→産まれてきた赤ちゃんに何らかの異常や病気があった時救急車で運ばれて行ってしまうすぐに診てもらえない可能性もある。

初産ではそこまで考えが及びませんでした…🥲
高齢出産なので最悪のケースを想定して選んだ方が良かったのではないかと不安になってしまいました。

逆にそれだったら個人病院は通いにくいからとすぐ諦めていましたが、立ち会い出産や面会ができる産院もあったので夫や家族のためにも個人病院も選択肢に入れて一緒に考えれば良かったと少し後悔もありました💦

どれも出産が近くなってから気付いたのでどうしようもありませんでしたが、知識があれば全てを総合して考えることができたのかなと思います。

産院選びまとめ

初産で土地勘がない方にとって産院選びは判断材料や評判もわからず難しい選択になるかもしれません。

それでも、何を重視して選ぶのかはっきりしていれば選択肢は絞られてくると思います。

絶対に譲れないバースプランや希望があればそれを実現できる産院を選ぶといいですね😃


私の場合は高齢出産でも安心して出産できる環境でした。
結果的にはさらに安心できる環境の病院もあったのですが、実際選んだ病院はご飯が凄く美味しく、毎日食事が楽しみで祝い食もとても豪華なものを退院の日に夫と二人でいただくことができました。

ある日の夕食。毎日豪華で美味くて完食していました。
退院時にいただいた祝い膳。

結果的にはこの選択で良かったのかなと思います。

初めてで何もわからない方や産院選びに迷っている方へのヒントになれば幸いです❣️


コメント

タイトルとURLをコピーしました