初めて出産プレママ 妊娠中に準備した赤ちゃんグッズ

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています
当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
妊婦生活
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

今回は出産前に準備した赤ちゃんグッズを紹介したいと思います。

無駄な買い物はしたくなかったので妊婦向けの雑誌やネットで情報収集したり、4歳の娘がいる妹に話を聞いたりしてギリギリまで夫と相談しながら買うものリストを作成しました。

私のマタニティや産後まで使う用に購入したものはこちらの記事をご覧ください。

スポンサーリンク

参考にした雑誌やサイトをご紹介

初めての赤ちゃんを迎える準備はイメージも湧かなくてわからない事だらけですよね💦

先輩ママに相談するのも良いですが、生活スタイルや住む環境によって必要な物も変わってきます。

私が参考にしていたのは妊婦向けの雑誌と赤ちゃん用品を販売しているお店のサイトが中心でした。

雑誌はとりあえずベネッセのたまごクラブを購入してみましたが、無料で手に入るゼクシィBabyという雑誌も会員登録して読んでいました。

ゼクシィBabyは無料とは思えないほどのボリュームです!
赤ちゃんのスキンケアの試供品が付いていたり、先輩ママの経験談やおすすめのベビーグッズなど、マンガや写真がたくさん載っていて読み物としてとても面白いです☺️

妊娠中2ヶ月に1回家に届いて、出産したら「赤ちゃんが生まれたら読む本」が届いておしまいです。

メルマガも届くようになります。
妊娠月齢に合わせた読み物は毎月楽しみにしていました🤰
必要ないという場合は簡単に解除することもできます。

今思えばたまごクラブと同じような内容だったのでお金を出して買う必要が無かったなぁと思うぐらいです。
完全無料なので登録しておいて損はないと思います🙌

登録はこちらから↓↓↓

インターネットで検索して参考にしていたのは赤ちゃん用品のお店やベビー服のブランドのサイト内の出産準備品を紹介するページです。

リストになっていて何を準備したら良いかの参考になりました。

アカチャンホンポの出産準備リスト↓↓↓

出産準備リスト|アカチャンホンポ
妊娠中や産後に必要なものを、専門店ならではの視点でご紹介します。マイリスト機能を使って楽しく準備できます!やることにお困りのママ・パパをサポートします。

西松屋のプレママ↓↓↓

TOP | プレママ
プレママ・マタママ必見の様々な情報を西松屋がお届け。マタニティ、出産準備のことなら、【西松屋】。出産に必要な準備品や、赤ちゃんのお世話講座など、妊娠・出産にまつわる情報がもりだくさん。

雑誌やインターネットで調べた情報と、家族や友達からのアドバイスを参考にして自分で買いたい物をリストアップして買い揃えていきました📝


スポンサーリンク

赤ちゃんの着るもの

赤ちゃんの性別は7ヶ月までわからなかったので聞くまでは服は買わないようにしていましたが、先生は多分女の子としか言ってくれなかったので、結局男女どちらでも着れるよう白色メインで購入しました。

予定日は11月末だったので冬用を購入しました。

  • 肌着…西松屋の短肌着×5、コンビ肌着×4のセット
  • 洋服…西松屋のカバーオール×1、ツーウェイオール×4
  • パジャマスワドルアップSサイズ×2、Mサイズ×1(楽天で購入)
  • 靴下…西松屋の3足セット
  • ベスト…プレゼントでいただきました。(寝るときに寒そうなら着せたりしていました。)

お家の中では基本的に短肌着+コンビ肌着+カバーオールorツーウェイオールで着せていました。(エアコンは22〜23度設定)

肌着はうんちが漏れてしまったりで洗濯が追いつかなくなり、コンビ肌着を3着買い足しました。

カバーオール・ツーウェイオールは出産後にお祝いで4着いただいたのと、お下がりで3着頂いたので買い足すことはありませんでした。

寝る時はスワドルアップを着せて、モロー反射で起きるのを防止できました。

靴下は必要ない説がありましたが、娘は冬生まれなので1ヶ月検診に素足はかわいそうだったので使用しました。お散歩に行けるようになってからもまだ寒かったので毎回履かせていました。

防寒着や小物は事前に準備せず、お出かけができるようになってから購入しました。

スポンサーリンク

妊娠8ヶ月に入って本格的に準備始動

8ヶ月にもなると早産で入院したりなど、体調によってはのんびり準備できなくなる可能性もあったので、吟味してリストアップしたものを買い始めました。

準備したものと、使ってみた感想を書いていきます。

購入した物↓↓↓

  • おむつのゴミ箱ピジョンのステール(カセット不要でシンプルに使いやすいです。)
  • ベビーバスリッチェルのふかふかベビーバスplus(空気を入れるのにポンプが不要で楽でした。)
  • 電気ケトルタイガーの蒸気レスケトル わく子(母乳が出るかわからなかったのでミルク用に倒れてもこぼれにくい物に買い替えました。すぐ沸くので便利です。)
  • ベビーベッドKATOJIのハイタイプコンパクトベッド(夫婦ともに身長が高いのでハイタイプにしました。リビングのおむつ替えスペースでもあり、収納にもなり、お昼寝してくれるのでうちでは活躍しています。)
  • ベビー布団ファルスカのコンパクトベッドFree(デザインがかわいいです。ちょっと硬すぎるので抱っこ布団を敷いて使っています。昼はリビングのベビーベッドに、夜は私の布団の横に並べて使っていました。オプションの防水シーツも購入。)
  • 抱っこ布団…西松屋で購入(お手頃で抱っこする以外にもねんねスペースを作るのに便利でうちでは必須アイテムです。)
  • おむつ替えシート…ニトリで購入(家の中でもおむつを替える時は必ず使っています。お風呂上がりに体を拭く時にも敷いているので2枚入りでちょうど良かったです。)
  • ベビー用ハンガー…西松屋で購入(激安なので迷わず買いました。)
  • 授乳クッション…西松屋で購入(抱き枕にもなるタイプで今も使っています。)
  • ガーゼ…西松屋で5枚入りと3枚入りを購入(沐浴と授乳の時にも使ったので後で10枚入りを買い足しました。)
  • ベビー用爪切りコンビの爪切りハサミ(新生児から使えます。やすりも付いていて良かったです。)
  • ベビー用バスタオル…西松屋で購入。ガーゼ素材×3枚(大人用とは別にしたかったので買いました。)
  • おくるみ…アカチャンホンポで購入。(赤ちゃんを包むのはもちろん、掛け布団代わりにも使えてとても重宝しました。)
  • マザーズバッグ…MARNIのストライプバッグ(妊婦検診用と産後はベビーカー用)、大きくて肩からかけられるシンプルなトートバッグ(全部の赤ちゃんグッズ、荷物をまとめたい時用)
  • おむつの入れ物ニトリの収納ケース ソフトNインボックス(おむつをガサっと入れて、うんち用のビニールを入れて使っていました。専用のケースもありますがうちはこれで充分でした。)
リビングに置いたベビーベッド

消耗品系↓↓↓

  • おむつGoonプラス新生児用×2パック(割引券があったので購入。すぐにサイズアップするのでたくさん買わない方がいい説を信じましたが、うちの子はしばらく新生児サイズだったのでもっと買っておいても良かったなと思います。色々試してパンパースはじめての肌へのいちばんに落ち着きました。)
  • お尻拭きメリーズFirstPremium ×3パック(どれが良いかわからず試しに購入。色々試して今はパンパース肌へのいちばんに落ち着きました。使いたいものが決まっていれば箱買いをおすすめします。)
  • 沐浴剤スキナベーブ(入浴剤みたいに入れて洗い流さなくて良いのでやりやすかったです。シャンプーは試供品があったのでそれを使いました。)
  • 保湿ローションピジョンのベビーミルクローション(コスパが良くて肌にも優しいので今も愛用しています。)
  • ベビー用洗濯洗剤アラウベビー洗濯せっけん(ずっと大人用と分けて洗濯しています。香りがほんのり優しくて今も愛用しています。)
  • おむつ用ビニール袋おむつが臭わない袋SSサイズ(うんちをした時はこれに入れて捨てています。お出かけにも何枚か持参します。)
  • ベビー用綿棒…西松屋で2個入りパックを購入(耳、鼻、おへそのお手入れに必須です。)
  • 消毒液…おへそのお手入れに必要です。

お下がりでいただいたもの↓↓↓

  • 抱っこ紐ベビービョルンのベビーキャリアMINI(5ヶ月まではこれを使っていました。シンプルな作りで着けるのが簡単で、体重が軽い内は重宝しました。)
  • チャイルドシートKATOJI joieのもの(新生児から使えるもので、1ヶ月検診の時に早速使いました。車は持っていないのでレンタカーを使う時だけ使用しています。便利な機能は何もないシンプルな作りのものですが、使用頻度が低いので充分でした。)
  • 調乳ポットコンビの調乳じょーず(産後すぐは母乳の出が悪くミルクと混合だったので使っていました。沸騰したお湯を入れておけば70度ぐらいに保温してくれるので便利です。)
  • ベビーバスチェア(メッシュ素材でリクライニングができるタイプ。風呂場が寒い時期は使わなかったですが夏場は使えそうです。)
  • おしり拭きウォーマー(コンビのもの。赤ちゃんが冬生まれなので本当にあって良かったと思います。産院でおしり拭きが冷たくて赤ちゃんが起きてギャン泣きで大変だったので、冬場はあった方がおすすめです。あったかい方がうんちも拭きやすいので季節が変わっても使っています。)
  • 産後用骨盤ベルト(産後すぐから使ったのでもらえてありがたかったです。)
  • セレモニードレス(妹が一度しか着せていないものを譲ってくれたので退院着に使いました。)

プレゼントでいただいたもの↓↓↓

  • メルシーポット(自動鼻水吸い機。うちの子は鼻水が出て困ったことがまだないのですが、これから絶対必要になってくるのでありがたかったです。)
  • マタニティ・授乳口付きパジャマ(お腹が大きい時から産後の授乳期に使えてとても便利です。3着いただきましたがヘビロテで着ています。)
  • ミトン・ベビーシューズ(ミトンは顔を引っ掻き出した時に使いましたがベビーシューズは使い所がわからずじまいでした…。)

手作りしたもの

私は妊娠前から手作りで雑貨を作るのにハマっていたので、赤ちゃん用品も何個か手作りして準備していました。

  • スタイ×5(ダブルガーゼと100均の手拭いで作りました。)
  • 音の鳴るぬいぐるみ(スタイの余り布で作りました。)
  • 母子手帳ケース(診察券、保険証、ペン、書類系が入れれるようにポケット多めで作りました。)
  • 授乳ケープ(着なくなったワンピースをリメイクしました。)
  • スリーパー(スリーコインズのフリースブランケットで作りました。)
  • おむつポーチ(おしり拭きがサッと出せるような作りのものです。)

詳しくはこちらの記事をご覧ください🎀

出産後に買うと決めていたもの

産まれてくる赤ちゃんがどんな好みがあるのかわからないので、出産後に様子を見て購入しようと考えていたものです。

  • ベビーカー…赤ちゃんによってはベビーカーに乗せるとギャン泣きしてしまうと聞いたことがあったので、産まれてから試乗させてみて購入する予定にしました。
  • ハイローチェア、バウンサー…赤ちゃんと生活してみてから必要そうなものを買う予定にしていました。
  • ミルク用品一式…出産後に母乳が出るかわからないので、私が入院している間に判断して購入を検討することにしました。(実際、出産時に出血多量で2日程ベッドから動けず、産まれてすぐからミルクを与えてくれていてその後も貧血で母乳がなかなか出なかったのでミルクを足していました。産院で使用していた哺乳瓶とミルクと同じもの[ピジョンの母乳実感]を購入して使うことができたので出産後に買うことにして良かったです。)
  • 搾乳器…これもミルク用品と同じで使う必要がある状態になるかわからなかったので準備はしませんでした。妹が手動のものはしぼるのがしんどくて結局使わなくなったと聞いていたので買うとしたら電動にしようと思っていました。結果的に哺乳瓶に合わせてピジョンの電動搾乳器を購入しました。
  • 母乳パッド…これも母乳がどうなるかわからなかったので準備はしませんでした。結局母乳が漏れたりすることはなかったので買わなくて正解でした。
  • ベッドメリー…レンタルも考えましたが急ぐ必要もないかと思い、出産後に考えることにしました。
  • 円座クッション…これは自分の産後の傷がどの程度痛むかわからなかったので準備はしませんでした。(実際はかなりひどい傷だったので、産後すぐに買って半年ほど愛用してました…。)

買わない判断をしたもの

ひよこクラブやネットなどの情報で必要とされていたものでも、うちには必要がなさそうなので要らないと判断したものを紹介します。

  • ベビーモニター…うちの間取りは1LDKなので、すぐ様子が見に行けるので必要ないです。
  • 授乳用ライト…夜間授乳は豆電球で大丈夫でした。
  • 収納ワゴン…家が狭くワゴンはかさばるので、ベッドの横にたくさんポケットの付いたバッグをかけてそこにお世話グッズを入れて使っています。
  • 湯温計…給湯器で温度設定できるので買いませんでした。
  • 体温計…普段使っているものが脇の下で短時間で計れるタイプだったのでそれを使いました。
  • ベビー用体重計…そんなこまめに計る必要があるのかわからなかったので用意はしませんでした。結果的に娘はビッグベビーで体重に関してはあまり心配することはなかったです。母乳で育てる場合はどれぐらい飲んだかわからないので、授乳量を体重で管理したい方は用意しても良いかもしれません。

買っておけば良かったと思ったもの

買っておけば良かったと思ったものはそんなにありませんでしたが、産後に夫に頼んで買いに行ってもらったので用意してあったら楽だったかなと思ったものです。

  • 清浄綿…産後の会陰の傷を清潔に保つ為にトイレをするごとに使う必要がありました。
  • 生理用ナプキン…産後はしばらく悪露が出続けます。最初は夜用ナプキンを常に着けていました。だんだん減ってきて普通用に変えていくので、多めに買って用意しておくと安心です。
  • 取手のある洗面器…沐浴で使いました。小さめのものが使いやすいです。

まとめ

書き出してみるととてもたくさんのものを購入して準備をしていました。

散歩がてら近くの西松屋に行ってちょこちょこ買ったり、週末に車でアカチャンホンポやベビザラスに連れて行ってもらって色々まとめて購入したり、大きいものは楽天やAmazonで購入したりとこまめに買い物していました。

試してみたいもの(ベビーカー、抱っこ紐、骨盤ベルトなど)はアカチャンホンポやベビザラスで試すことができるので一度行って試すことをおすすめします。

私はアカチャンホンポで抱っこ紐と骨盤ベルトを色々試着して購入したり、ベビザラスでベビーカーの試乗コースがあったので実際に押してみたり(改札を通れるか、溝の蓋にタイヤがはまらないか、スラロームがスムーズに通れるかなど試すことができました。)と、とても参考になりました。

産後落ち着いた頃に行って、実際に赤ちゃんを乗せてみたり抱っこしてみたりもできるので、赤ちゃんに合ったものを試してから購入することもできます。

赤ちゃんは一人ひとり個性や好みが違うので、私の購入品をちょっとした参考にしてみてください。

購入品の一部を楽天ROOMで紹介していますのでそちらも是非ご覧になってみてください。

くろまめママのROOM - 欲しい! に出会える。
娘が産まれた新米ママです。育児系で買ったものをメインに紹介していきたいと思います✩.*˚

コメント

タイトルとURLをコピーしました